YOHAKUNO-BIネットショップはじめました!

2024/10/14 19:49

私はいつも、心に余白を作ることを大切にしています。その余白の美しさをブランド名「YOHAKUNO-BI」に込めています。


突然ですが、皆さんは自分のことが好きでしょうか?

自分のことを好きじゃない、という方もいるかもしれません。

自分のことを好きになれないと、苦しいですよね。世界中で、せめて自分ぐらいは、自分のことを好きになって欲しいと、私は思っています。世界でたった一人の自分です。誰にでも価値があり、必ず良いところがあります。

自分のことを好きになれない人って、たぶん自分の良さに気がついていないだけなんです。他人にばかり目がいってしまうのです。そういう人を見るたび、本当にもったいないな、と思っています。

私は花が好きなのですが、花ってどの花も個性があって、それぞれの美しさがあるのです。

ゆりは香りも形も存在感があります。でも、個性が強すぎて、他の花といけると喧嘩してしまいます。合わせやすい花ではありません。少し孤独な花ですね。

あじさいは、グラデーションカラーが美しく形も柔軟に変えられるので、他の花とあわせやすく、重宝する花です。しかも、線路の脇に咲いているくらい丈夫です。あじさいはボリュームのある花なので、繊細さはありません。

ずずらんは、小さくて可憐な花です。自然の丘に咲いている姿は凛とした美しさを持っています。 でも、他の花とあわせると地味すぎて目立たなくなってしまいます。

それぞれの花には、個性があり、その花にしかない美しさがあります。すずらんは、ゆりにはならなくていいのです。すずらんにしかない美しさがあるから。ゆりを目指す必要はないのです。

そうやって考えると、花は人間みたいだと思いませんか?

花と同じで、人間にも、その人にしかない美しさや良いところがあるのですよね。人間も花と同じで、その人にしか出せない個性があるのです。

そういうことは、心に余白がないと気がつかないんです。余白がないと、視野が狭くなって、気がつくことができないんです。

だから余白があることが大事なのです。

今の人は、皆さん忙しいですよね。仕事に追われて自分を見失っている人もいるかもしれません。昔の私もそうでした。毎日夜遅くまで仕事をして、その日の仕事をこなす事が精一杯でした。仕事で自信をなくしたり、不安になったり。そういう日々をたくさん過ごしてきました。向いてないから医師をやめたいと思ったのは、1度や2度ではありません。少なくとも10年ぐらいは悩んだと思います。

そんなある日、自分の視野がすごく狭くなってることに気がつきました。衝撃でした。自分の心に余白が全くありませんでした。ガチガチで窮屈な心だったのです。

そんな私の心をほぐしてくれたのは、私が心からお気に入りのものや、時間でした。

例えば、仕事のときに、お気に入りのときめくマグカップを使ってみました。そうすると、仕事の合間にマグカップをみると、ちょっと嬉しい気持ちになるのです。ほっこりとした気持ちになります。

自分の好きやときめきに正直になってみる。他人の価値観に合わせる必要はありません。なぜなら、人生の主役はあなた自身です。そうやっていると、少しずつ心に余白ができてくるのを感じました。「あ、私疲れてるんだ。」と自分を客観的に見られるようになりました。そうすると、「ダメなところもあるけど、でもそこも私の個性なんだし。そのぶん、他に良いところもあるよね。完璧な人なんていないし。」と、自分のことをまるっと認められるようになりました。

こうやって、ありのままの自分のことを好きになれると、真の意味で他人のことも認めて好きになれるんです。自分を好きになるのは、相手のためでもあるのです。だから、まずは自分を認めて好きになる、そして自分に優しくしてほしいんです。世界に1人しかいない自分です。あなたが自分を大切にしてあげなかったら、かわいそうです。そうやって自分に優しくなれると、周りにも優しい気持ちが伝染していくのです。

まずは自分から。

自分を大切にして、自分の心に余白ができると、周りの人に優しくできます。

そうやって皆の心に余白があれば、優しい想いが広がって、きっともっと優しい世の中になると信じています。

【ビジョン】こうなりたい(未来)

世界が笑顔であふれてる。その始まりは、あなたの心の余白。


【ミッション】ビジョンのための行動(現在)

・忙しすぎて心を無くすことがないように、そういった想いをのせたプロダクトをつくる

・自分を大切にするというマインドを、様々な講座プログラムを通して世の中に広める

・子育て中の女性が、お互いに助け合えるような仕組みをつくる


【バリュー】大切にしたい価値観

・提供するサービスは、医学的見地からみて有効であるものを促進させるもの

・関係する人々とコミュニケーションをとる努力を怠らず、お互いに気持ちの良い関係性を築く

・まずは自分自身が、自分を愛し、大切にし、笑顔でいられること